JavaScript使用の設定をオン(ブロック解除)していただければ、より快適に当サイトを利用いただけます。

災害防止助成に関するよくあるご質問

災害防止助成に関することで、問い合わせの多い項目について、回答を取りまとめました。
チャットボットもご用意しておりますので、あわせてご利用ください!

災害防止助成の内容について

助成金を申請できるのは年度間に1回だけですか?
助成限度額に到達していなければ、何度でもご申請いただけます。ただし、申請期限内に限ります。
最近、加入者を追加しました。助成限度額を算出する際、加入年数と加入者数はどのようになりますか?
加入年数は当初加入された時点からの年数(継続年数)となります。加入者数は、申請の前々月末の人数が基準となります。
年度間の助成限度額を使い切った場合、次年度の助成限度額の枠で申請することはできますか?
助成限度額は申請年度ではなく、納品・実施年度の枠で助成金が計算されるため、次年度の助成限度額の枠で申請いただくことはできません。ただし、当年度の助成限度額を使い切った後でも、加入者の増員があると翌々月に当年度の助成限度額が増加するため、申請期限内であれば増加した年度の枠での申請は可能です。
修理・移設・自作のものは対象ですか?
修理・移設・自作のものは助成対象となりません。
リースやレンタル契約したものは対象ですか?
リースやレンタル契約したものは助成対象となりません。

災害防止助成の申請手続きについて

申請書に記入する「申請事務ご担当者」には誰の名前と電話番号を書けばよいですか?
申請書類に関することで電話連絡をさせていただく場合がございます。その際にご対応いただける方のお名前と連絡のつきやすい電話番号をご記入ください。
申請費用は、税抜と税込どちらになりますか?
税込となります。
納品は3月ですが、支払いは4月になります。年度が異なりますが、納品日と支払日のどちらの日付が基準になりますか?
納品日の年度が基準になります。
今年3月納品の加湿機と、4月に設置工事をしたエアコンがあります。まとめて1枚の申請書で提出してもよいですか?
年度が異なるため、年度ごとに申請書が必要となります。
"「A.領収書」と「B.明細書」の両方必要です"とありますが、レシートしかありません。
品名明記のあるレシート等、領収兼明細書で1枚になっている場合は1枚で構いません。
対象項目と一緒に他にも購入しているものがあるので、対象項目のみの領収書がありません。
他のものとまとめてお支払いの場合は、合算された(総合計の)領収書で構いません。ただし、対象項目の内訳がわかる請求明細書等も必要となります。
支払方法が分割なのですが…
割賦契約書と通帳(1回分の引落印字部分)または引き落とし予定の案内をご用意ください。