醤油
「九州の醤油は甘い」というのは全国的に有名ですが、これは江戸時代、長崎の出島を通してオランダから砂糖が入ってきたため、九州で甘い味付けが好まれるようになったから、という説があります。
こうしてみると調味料の違いは、その土地の歴史や文化に直結しているのかも。
そんな文化的背景にも思いを馳せながら、多種多様な各地の醤油をお楽しみください。
-
合資会社林醤油本店
- 甘露醤油(刺身醤油)
九州特有のとろっとした甘口醤油で、お刺身やお寿司が美味しくなります。
島原の土地によって育まれ、名水を使って仕込まれた味を、どうぞお楽しみください。
-
鷹取醤油株式会社
- こいくち醤油 桐印
瀬戸内の白身魚のお刺身に合う、マイルドな甘みのあるお醤油です。
醤油に対するこだわりを凝縮した香り豊かなコク・深みが特徴で、あらゆる素材の味を引き立てます。
-
有限会社松竹屋醸造元
- 松竹醤油
濃口醤油 極上 「火の国」と呼ばれる熊本の風土が育てた郷土の味として、愛され続けている松竹醤油。
厳選した原料と熟達した伝統の技で醸しあげた、豊かな香りと旨味ある美味しさが特。丹精込めてつくられた逸品を、お料理のパートナーとしてお迎えしてみませんか。
- 松竹醤油
-
矢木醬油
- たつの醤油
かつお 料理に使えば、家族から『おいしい!』の声が上がること間違いなし!
本醸造醤油にかつおエキス、味醂、白ワイン等をブレンドした風味豊かな醤油です。たまごかけ醤油におすすめ!
- たつの醤油
他にも美味しい【醤油】を
ご紹介しています

味噌
地域によって違いがあるのはもちろん、家庭によっても好みが分かれるのが、味噌のおもしろいところですよね。
結婚などを通して初めて他の家庭の味噌汁の味を知り、「うちの味噌汁とちがう!」と驚くのも、"味噌あるある"なのかもしれません。
この機会に、これまで出会ったことのない味噌の味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
-
株式会社ヒラヤマ食品
- 黒豚みそ
素朴で深みのある味と香りの田舎みそと、鹿児島で大事に育てられた六白黒豚のコクと旨みの相性が抜群の逸品です。
-
浦野醤油醸造元
- こうじの力味噌(合わせ)
一般的なお味噌の約3倍の麹を使い仕込むお味噌。麹の量が多いので、贅沢な甘みと上品なうま味が楽しめます。
お味噌汁にするとほんのり麹が香る昔ながらの田舎味噌で、ほっと一息つけるような、やさしい味わい。
手づくりの味わいをお楽しみください。
-
秋山糀店
- 備中神楽みそ
国産米・国産大豆を使用し、保存料無添加で造られた、安心安全の味噌。
大豆の1.5倍も入った米糀の甘さと香りが特徴です。
お味噌汁がおいしいのはもちろん、野菜の和えものや焼き味噌おにぎりなどにもピッタリです。
-
手作り味噌の播州こうじや
- 播州こうじや手作り味噌(甘口)
選りすぐった国産米、国産大豆、塩は粗塩。最高の材料が使用され、成熟するまで8ヶ月以上もかかる最高の天然醸造味噌です。
上質の米こうじの旨味・甘味が生きた、まろやかな味噌をぜひお試しください。
他にも美味しい【味噌】を
ご紹介しています

だし
すまし汁や茶碗蒸しなど、香りを楽しみたい料理には、かつおだしのように香りの強いおだしを。
魚や肉など旨味の強い食材には、コクをプラスしてくれる昆布だしを…。などなど、だしを使い分けることで、いつもの料理がさらにパワーアップすること間違いなし!
ぜひ、各地のだしの違いを味わってみてください。
-
万両味噌醤油醸造元
- 万両特選だしパック
国産原料100%使用。化学調味料、保存料、着色料不使用で、安心して料理に使えるだし特選だしパック。ご家庭で簡単に本格だしがつくれます。
また、袋を破って焼きそばやチャーハン、カレー、スープ、グラタンなどに混ぜるのも◎。コクと旨味が増すうえに、栄養価もアップ。好き嫌いの多いお子さまやご高齢の方にもおすすめです。
-
恩地食品株式会社
- 減塩だし
厳選されたかつお・むろあじ・さば・いわし等の削り節と昆布の旨味を合わせた、化学調味・着色料無添加のおだしです。
だしの美味しさはそのままに、食塩を大幅カット。国立循環器病研究センター認定の「かるしおマーク」取得商品です。
-
株式会社さきしま
- 西条鰹ふりだし
「うまみの黄金比率」を誇る鰹ふりだし。
おもに3種類の使いかた(基本だし、濃いだし、煮物だし)ができるので、作るお料理やお好みにあわせて使い分けられます。
わずか数分煮出すだけ! 手軽に使えるプロの味です。
-
うまいもん亭
- うまいもん亭 和風だしの素
北海道産昆布、日本海沿岸でとれた煮干しなどから大釜で丁寧に出汁をとり、和食の基本を詰め込んだ、和風の液体タイプの濃縮調味料です。
料亭などで業務用に使われる品質そのまま、使いやすい家庭用サイズになった本格的なだしの素です。
-
大分しいたけ屋 やまよし
- 別府のお友だし
人気の「うみ友だし」(いりこ・昆布・椎茸)と「さと友だし」(焙煎牛蒡・切干大根・椎茸)を2種類、5個ずつセットにしたパックです。
あらゆるお料理のお出汁として使えるのはもちろん、そのままスープにするもよし!愛用のお醤油などを加えて、「うちの味」をお楽しみください。
他にも美味しい【だし】を
ご紹介しています

ポン酢
実はこの「ポン酢」という名前、オランダ語に由来しているのはご存知でしょうか。
蒸留酒に柑橘類やスパイスなどを混ぜたカクテルのことを指すオランダ語「pons(ポンス)」が語源となっていて、「酢」は当て字なんだそう。
とはいえ、今やポン酢は日本食の必須アイテム。夏はさっぱり、冬は鍋物にあわせて…。一年を通して大活躍してくれるポン酢をお楽しみください。
-
西南PJ株式会社
- 直七ぽんず
高知県宿毛市の特産品『直七(なおしち)』はとても希少で、幻の柑橘とも呼ばれている、やさしい酸味と上品な香りが特徴の柑橘です。
直七の果汁を贅沢に使ったさっぱりまろやかな味わいとなっており、鍋物はもちろん、魚料理やお肉料理など幅広く活躍します。
-
株式会社まるしん醤油
- がばいうまかポン酢
だいだい果汁がたっぷり使われた、ツンとこないやわらかい酸味のポン酢です。ドレッシング、焼魚、鍋料理にどうぞ!
おすすめは薄切り肉を大根おろしとポン酢で食べる焼肉です。
-
株式会社SEMS
- しゅうちゃんぽん酢
『しゅうちゃんぽん酢』は、「飲めるぽん酢」と言えるほど塩分を抑えていながらも、一たび口に含めばすだちの清涼感やぽん酢本来の旨味も広がる、身体に優しく味わい深いぽん酢です。
「健康が気になるけど、食を楽しみたい」「食生活を改善したい」、そんな方にオススメの一品です。
他にも美味しい【ポン酢】を
ご紹介しています

ドレッシング
サラダをおいしくしてくれるのはもちろん、あらゆる料理をパワーアップさせてくれるのがドレッシングですよね。
スーパーやコンビニにも多種多様なドレッシングが並んでいますが、ご当地のドレッシングはさらに個性的です。地域の食材をいかした、ご当地ならではのドレッシングで、食卓をおいしく彩りませんか。
-
株式会社子出藤農園
- 塩たまちゃんドレッシングセット
【ベーシック&イタリアン】 塩たまちゃん(たまねぎ)をふんだんに使った美味しいドレッシング2本セット!
ベーシックとイタリアン各200ml入りで、サラダや各種料理に使えます。
- 塩たまちゃんドレッシングセット
-
Restaurant
ONOMICHI LESPOIR du CAFÉ- リンゴとハチミツのドレッシング
瀬戸内のおだやかな街、『尾道』で人気のカジュアルフレンチレストランが贈るオリジナルドレッシング。
リンゴとハチミツの優しい味わい&ほどよい酸味が癖になる人気の味です。 サラダはもちろん、温野菜や蒸し鶏、お魚にも相性抜群の万能ドレッシングをぜひ。
-
ミツイシ株式会社
- 日向夏ドレッシング
宮崎県特産の日向夏を丸ごと使用し、独自の製法で日向夏の爽やかさを余すことなく活かした絶品ドレッシング。
日向夏の皮のシャキシャキとした食感が特徴で、和・洋・中のいろいろな料理とも相性バッチリの万能ダレです。
-
くまの中谷商店
- 新姫 ごまドレッシング
伝統の塩ぽん酢を隠し味にした、深みある塩ベースのごまだれです。九鬼のごまと、熊野市特産のかんきつ『新姫(にいひめ)』の希少な果汁をたっぷり使用。
サラダだけではなく、鍋ものや揚げ物のつけダレや、お料理の隠し味にも最適です。
他にも美味しい【ドレッシング】をご紹介しています

変わりダネ調味料
ふるさとはっぴー市場では、定番の調味料のほかに、一風変わった調味料もご紹介しています。
「え、こんな食材が調味料に!?」という意外なアイデアに、あなたも驚くこと間違いなし。いつもの調味料に「変わりダネ」調味料を加えるだけで、唯一無二の味付けが楽しめそうですね。
-
福山酢醸造株式会社
- 辛黒酢
黒酢のタバスコ。黒酢のコクと酸味に、スパイシーな辛みの際立つ辛味調味料です。
餃子、カレー、豚汁、納豆と和洋中さまざまなお料理にシンクロします。まずは1~2滴から自分好みの辛さにアレンジ。辛いもの好きな方はぜひお試しください!
-
株式会社 高村農園
- 塩麹レモン
国産無農薬レモンを塩麹と熟成させた和風調味料。“のせるだけ、混ぜるだけ、つけるだけ”で、お家で簡単に和カフェメニューが楽しめます。
オリーブオイルと合わせてドレッシングに、魚のマリネに。肉に揉み込むだけで、から揚げやソテーの下味付けにも。簡単にひと手間かけた料理に変身します。
-
びすとろ こなつ
- オリジナルバターソース
三ツ星レストランの味をご自宅で楽しめるバタータイプのソース。国産バター使用、保存料不使用、無着色・無添加で、バターの風味が安心して楽しめます。
お肉やパンの上に薄く切ったソースを乗せて加熱するだけでおうちご飯が〝高級レストラン〟に早変わり!
牛肉だけでなく豚肉や鶏肉等どんなお肉も美味しく変身。一度食べたらファンになること間違いなし。
-
こだわり厨房 てんてけ
- 大葉と小ねぎの万能ソース
国内生産量TOPクラスの大分県産大葉と小ねぎを使用。
濃厚な甘酸っぱさ、大葉・小ねぎの爽やかさ、少しとろみのあるクリーミーな感じが素材によく絡み、ほかにない味わいです。
ステーキ、蒸し鶏、お魚のムニエル、カルパッチョ、パスタ、サラダ等、アレンジのレパートリーは無限大! 自分なりのベスト・アレンジを見つけてみてください。
-
麵屋 澄々
- 謹製 かぼす胡椒
無添加で、全て手作業でつくられたこだわりの一品。
料理を香り高く上品な味わいに変化させてくれます。
-
株式会社喜田建材 DEMI 1/2
- IRIKO CIRCLE
食べるいりこラー油 香川県の味の背骨・いりこの"出汁がら"を使ったラー油…⁉
出汁を取った後の捨てられてしまういりこに、「出汁がらだからこそ」の価値を見出した、新しい調味料。ピリ辛で香ばしい、食べるいりこラー油の誕生!
まとめ買いやリピーターが続出中。病みつきになる一品です。
- IRIKO CIRCLE