ここだけでも知ってください
職場のエアコンや照明機器、ヘルメットや安全靴など、職場の安全衛生設備や職場環境改善などに対する助成で、中小企業で働く皆さまが安全で快適な職場で働けるようサポートしています。
助成対象項目を購入等された場合に、費用の1/2を助成※します。
また、助成制度以外にも、災害防止に向けた啓発活動を推進しています。
職場のエアコンや照明機器、ヘルメットや安全靴など、職場の安全衛生設備や職場環境改善などに対する助成で、中小企業で働く皆さまが安全で快適な職場で働けるようサポートしています。
助成対象項目を購入等された場合に、費用の1/2を助成※します。
また、助成制度以外にも、災害防止に向けた啓発活動を推進しています。
※ 加入年数・加入者数に応じて助成限度額が設定されています。詳しくは下記の「助成金について」をご確認ください。
対象の項目を購入・実施した場合に助成します。
階段等の手すり・滑り止め、安全プレス機械、床材等の防滑加工、床面の段差解消スロープ・・・など
扇風機、冷風扇、電熱ウェア、エレベーター、自動ドア、電動シャッター・・・など
局所排気装置、集じん機、除じん装置、排ガス処理装置・排液処理装置・・・など
自転車用・バイク用ヘルメットも対象です
すべての項目を
ご覧になりたい方はこちら
購入・実施費用の2分の1を助成します
ただし、納品・実施の年度(4月~翌年3月末)ごとに合計して下表の助成限度額が上限です(加入年数・加入者数により異なります)
プレス機械特定自主検査の助成は別計算となり、下表の助成限度額には含みません
加入年数※1加入者数※2 | 1~3 年目 | 4~6 年目 | 7~9 年目 | 10~12 年目 | 13~15 年目 | 16年目 ~ |
---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 9,000円 | 10,000円 |
2名以上の場合は、「1名の助成限度額」×「加入者数」 となります |
※1「加入年数」は加入した年度を1年目とし、納品・実施時点の年数とします
※2「加入者数」については、申請の前々月末の人数を基準とします(加入翌月末までは加入時の人数を基準とします)
ケガを未然に防止するための啓発活動を行います。
・会員広報誌「まいんど」を通じて、安全衛生や交通安全に関する情報、壁新聞等の資料などをお届けしています
・労働災害等の防止に関する情報をホームページに掲載しています
会員事業所の運転者を対象として6カ月間にわたって無事故・無違反を目指すコンクールを実施しています
ケガや交通事故防止の啓発を目的とした催しを実施しています