JavaScript使用の設定をオン(ブロック解除)していただければ、より便利に当サイトを利用いただけます。

【特集】海の幸

四方を海に囲まれた日本では、魚介類は昔から食文化の中心ともいえる存在。

特に、飛鳥時代に肉食禁止令が出されてからは、魚介類は長らく重要なたんぱく源でした。肉が食べられないぶん、魚介でだしを取る方法や、彩り豊かな盛り付けに工夫がこらされた結果、現在の和食文化の発展へつながったともいわれています。
そんな、日本食とは切っても切れない存在である「海の幸」。

「ふるさとはっぴー市場」には、ご当地の海の幸が数多く掲載されています。ぜひ、ふるさとの海の味をお楽しみください。

日本では、弥生時代にはすでに魚を生で(刺身で)食べる習慣があったといわれています。
それも、新鮮な魚が食べられる日本の環境があってこそ。
ふるさとはっぴー市場では、そんな新鮮なお魚を扱うお店を多数ご紹介しています。

 

イカ・タコ

イカとタコの消費量は日本が世界一! イカやタコが当たり前に並ぶ食卓は、世界的に見れば、実は当たり前ではないのです。
いつ頃から食べられていたのか明確にはわかっていないようですが、縄文時代や弥生時代の遺跡からたこつぼなどが見つかるなど、古代から食されていた可能性があるようです。
先人の食への探求心に思いを馳せつつ、ぜひご当地の絶品イカ・タコを味わってみてください。

 

古代人が貝殻などの食糧残滓(ざんし)等を捨てていたとされる「貝塚」は有名ですよね。そこからもわかるように、貝は古代から、日本人の重要な食糧のひとつでした。
現代では、さまざまな貝の食べ方が編み出されています。茹でるもよし、焼くもよし、漬けるもよし、混ぜるもよし!
ご当地の貝を味わい尽くすラインナップをお楽しみください。

 

干物

縄文時代の遺跡から貝や魚の干物が見つかっており、そのころから日本には、魚介類を干物にして食べる習慣があったといわれています。
美味しいのはもちろん、日持ちもよいので贈り物にもぴったり。高級魚の干物も多数掲載しているので、大切なひとへの贈りものにいかがですか?

 

その他の水産加工物

海苔などのご飯おともや、だし等の調味料など、さまざまに変身して私たちの食生活を彩ってくれる魚介類。
海の生命と、先人の知恵に感謝して。海の幸を味わい尽くしましょう。

この他にも【海鮮・水産加工物】をたくさんご紹介しています!

もっと探す
ページトップへ